KREUZ


バッチフラワー&バイオグラフィーワーク

アントロポゾフィー(人智学)の世界観、人間観をベースにしたワーク、講座、コンサルテーション


TOPICS



今週のクロイツ

久しぶりにブラックアイドスーザン
(黒い瞳のスーザン)に出会いました。
キク科オオハンゴウソウ属
ルドベキアとも呼ばれています。
オオハンゴウソウは、
今では特定外来生物に指定されて
ちょっと邪魔者扱いですが…。
 *
初めてこの花を意識したのは
北アメリカ、シェアラネバダの山中でした。
鮮やかな黄色の舌状花に囲まれて
中心の黒っぽい頭状花、
黄色く見えるのは頭状花の雄蕊です。
ある朝、そっと手を添えたとたん
みるみる花粉の黄色がぐるりと輪を描きました。
まるで私の何かと呼応するかのように。
 *
「おや、スーザン、目を覚ましたの?」
思わず私はそうつぶやきましたが
その時、私の内なる影に
光が当てられた気分になったものです。


癒す

ヒーリングの「heal」は、ギリシャ語の「holos(全体)」を語源にもつ「ホリスティック」に由来します。健やかさは、心や身体だけではなく、環境やライフスタイル、文化、精神性を含め全体で捉える必要があります。かつてないほどのストレスに晒されている私たちが健やかでいるには、自らを癒すスキルを持つことがとても大切。そのプロセスは、決して受け身ではありません。真の癒しは能動的な自己教育に支えられています。

学ぶ

新しいことを知る、何かと何かがつながる発見の喜びは、それまでぼんやりしていた物事に、ピントが合った時のような驚きと感動に満ちています。どんな些細なこと、どんな状況や、どんな人からでも学べるということの土台にあるのは、世界に対する「畏敬の念」だということに気づいたのは、もうすっかり大人になってからのことでした。腑に落ちる学びには経験が必要で、知識だけの時間とは異なるようです。


バイオグラフィーワーク

個人セッション

養成コース

KREUZ-クロイツ

カレンダー

 パーソナルノート

http://kreuz7.blog70.fc2.com/ 
幸せのレシピ

https://kreuz7.exblog.jp/i14/