アントロポゾフィー(人智学)の世界観、人間観をベースにしたワーク、講座、コンサルテーション
シューベルティアーデ2023 八ヶ岳【緊急!中止のお知らせ】
八ヶ岳の落葉は
カラマツに始まり、カラマツに終わる。
9月にもなれば、はやばやと
カラマツは金の針のような雨を降らし始める。
そのうちに、ヤマザクラやダンコウバイ
ナナカマドやシラカバも
一瞬華やかに、そしてやがて落葉する。
ヤマモミジの紅葉はゆっくりだ。
11月に入った頃
あたりは燃えんばかり。
ナラはしぶとい
枯葉はなかなか落葉しない。
*
雪便りが届き始めても
カラマツの落葉はまだ続く。
車に屋根に、そして人の肩にも降り積もる。
*
道路が落葉で埋まっても
誰も文句を言わない。
これがなかなかうれしい。
踏むといい音がするよ。
過去ログ クロイツ四季の窓辺4
新しいことを知る、何かと何かがつながる発見の喜びは、それまでぼんやりしていた物事に、ピントが合った時のような驚きと感動に満ちています。どんな些細なこと、どんな状況や、どんな人からでも学べるということの土台にあるのは、世界に対する「畏敬の念」だということに気づいたのは、もうすっかり大人になってからのことでした。腑に落ちる学びには経験が必要で、知識だけの時間とは異なるようです。