2020年3月に予定していたオイリュトミー集中講座は、夏に延期になり、そしてまた春へと延期になりました。三度目の正直、今度こそは何としても皆さんと一緒に同じ空間で動きたいという思いでいっぱいです。たとえマスクごしでもソーシャルディスタンスを守りながらぜひご一緒しましょう。尚、コロナ禍という状況に配慮し、定員を半数に設定しました。ご参加をお考えの方はお早めにお問合わせ・お申込みを!
2021年 3月27日(土)
午前の部10:00-12:00/午後の部13:00-15:00
「音楽のオイリュトミー」 惑星と音楽
バッハ、ベートーベン、メンデルスゾーンの曲とともに
2021年3月28日(日)
午前の部10:00-12:00/午後の部13:00-15:00
「言葉のオイリュトミー」
過去・現在・未来のアルファベット
講 師:横山守文(オイリュトミスト)
ピアノ:鈴木里美
会 場:イーブル名古屋 文化活動室
参加費:1日(2コマ)5,000円 1コマ3,000円、
定 員:各20名→10名前後
※状況に配慮し参加人数に制限があります。
持物:底の薄いシューズ、
動きやすい服装(女性はフレヤースカート等)
お申込・お問合せ
鈴木緖子
mobile:090-1097-0230 Email:motoko716@icloud.com
BFRP東海*植物観察会
2020年11月25日(水)
10:30 植物園門 植物会館前集合
14:30 解散予定
場 所 名古屋市東山動植物園 植物園エリア
定 員 10名程度
参加費 入園料500円を各自で払い入園します
持ち物 スケッチブック・色鉛筆・お弁当・ピクニックシート
ルーペ(持っている方)
内容 バッチフラワーに関する植物を観察しスケッチします。
カラマツ(ラーチ)・トチノキ(ホワイトチェストナット)・アスペン
クラブアップル・オウシュウナラ(オーク)・ホーンビームほか
※歩きやすい服装・靴でお越しください。
参加ご希望の方は、BFRP東海 bach38tokai@yahoo.co.jp(植物観察会担当 嶋崎)BFRP東海植物観察会報告はこちらから
2020年秋、静かに植物と対話する、BFRP東海の植物観察会のご案内です。
下見に出かけた隊長から撮れたての画像が届きました。
BFRP東海*植物観察会
2020年10月21日(水)予備日:10月23日(金)
10:30 植物園門 植物会館前集合
14:30 解散予定
場 所 名古屋市東山動植物園 植物園エリア
定 員 10名程度
参加費 入園料500円を各自で払い入園します
持ち物 スケッチブック・色鉛筆・お弁当・ピクニックシート
ルーペ(持っている方)
内容 バッチフラワーに関する植物を観察しスケッチします。
カラマツ(ラーチ)・トチノキ(ホワイトチェストナット)・アスペン
クラブアップル・オウシュウナラ(オーク)・ホーンビームほか
※歩きやすい服装・靴でお越しください。
参加ご希望の方は、BFRP東海 bach38tokai@yahoo.co.jp(植物観察会担当 嶋崎)BFRP東海植物観察会報告はこちらから
すべての公演を無事に終了しました。
コロナに揺れる2020年ですが、9月、名古屋で久々にオイリュトミー公演が開催されます。オイリュトミーアンサンブル燦~「さくら」。名古屋を皮切りに東京、大阪と続く予定ですが、はてさて、どうなりますでしょうか。
今年の春、活動自粛を背景に、いつも以上に自然界の美しさに目を開かれる思いがありましたが、文化的な香りに触れることが減ってしまったのも事実です。でも状況が許すなら観に行きたい。どうか、秋口には収まっていますように。だいたい人が集まることも避けている今の状態では、ご案内のフライヤーも、たくさんの方々に届けることもできません。でもプログラムを見ると、むむ! 森山直太朗? 夜桜お七? これまでのオイリュトミーのプログラムとはどうやら一味も二味も違うようです。あとはぜひ、あなたご自身の目と耳と全身でお確かめください。9月、会場でお会いしましょう。
オイリュトミー燦のブログ
舞台公演に向けての裏話など満載
残念ながら、今回も延期となりました。楽しみにしてくださっていた皆様ごめんなさい。
早くすっきりと動ける日が訪れますように。その時にはぜひご一緒しましょう。
2020年 8月29日(土)・8月30日(日
午前の部 10:00-12:00
「音楽のオイリュトミー」 惑星と音楽
バッハ、ベートーベン、メンデルスゾーンの曲とともに
午後の部 13:00-15:00
「言葉のオイリュトミー」
過去・現在・未来のアルファベット
講 師:横山守文(オイリュトミスト)
ピアノ:鈴木里美
会 場:イーブル名古屋 文化活動室
参加費:1コマ3,000円、1日5,000円
定 員:各20名
持物:底の薄いシューズ、
動きやすい服装(女性はフレヤースカート等)
お申込・お問合せ
鈴木緖子
mobile:090-1097-0230 Email:motoko716@icloud.com
COVID-19の感染拡大の防止に関わる取り組みから、現在、直接対面するワークやコンサルテーションは、延期、あるいはオンラインで対応させていただいています。新しい年度を迎え、環境や生活が一変した方もいらっしゃることでしょう。不安な思い、憂鬱、苛立ち、やむにやまれぬ気持ちの少しでも助けになればと、限定的ですがバッチの「無料」相談室をオープンします。お一人で抱えず、気楽にこぼしてみませんか?(基本的に、Zoomによるセッションとなります)詳細はこちらへ
感染拡大が懸念される「新型コロナウィルス感染症」への対応として、開催を予定していた会場の使用不可に伴い、残念ながら下記の講座を中止とさせていただきます。お申込みいただいていた皆さま、ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
2020年 3月28日(土)
午前の部 10:00-12:00
午後の部 13:00-15:00
「音楽のオイリュトミー」 惑星と音楽
バッハ、ベートーベン、メンデルスゾーンの曲とともに
2020年 3月29日(日)
午前の部 10:00-12:00
「言葉のオイリュトミー」
過去・現在・未来のアルファベット
午後の部 13:00-15:00
「講義」
講 師:横山守文(オイリュトミスト)
ピアノ:鈴木里美
会 場:イーブル名古屋
参加費:1コマ3,000円、1日5,000円
定 員:各20名
持物:底の薄いシューズ、
動きやすい服装(女性はフレヤースカート等)
お申込・お問合せ
電話/FAX:0567-65-6608(鈴木)
Email: kreuz706@gmail.com(中村)
2020年2月2日(日)10:00~16:00
■午前の部 10:00~12:00
小林 誠(産婦人科医)
『更年期とは?アントロポゾフィーの観点から』
■午後の部 13:00~15:00
前平 加代子(音楽療法士)
『音楽療法体験』
■ディスカッション15:15~16:00
会 場:すみれが丘ひだまりクリニック
横浜市都筑区すみれが丘13-3
参加費:一日5,000円/午前3,000円、午後3,000円
定 員:午前30名/午後15名先着
お問合せ 一般社団法人アウディオペーデ事務局 Email:audio-pd@nifty.com
共催:一般社団法人アウディオペーデ・すみれが丘ひだまりクリニック
後援:日本アントロポゾフィー医療の会
第13回 バイオグラフィーワーカーズ・ジュピター
総会 in NAGOYA 2020
「人生をひきうける」
日時:2020年1月12日(日)11:30~1月13日(月祝)16:30
会場:ウィルあいち 2階特別会議室 名古屋市東区上堅杉町1番地
バイオグラフィーワーカーズ・ジュピターは、一般社団法人バイオグラフィーワーク・ジャパン主催のワーカー養成コースの修了生たちによって構成される団体です。養成コースは、ファウンデーション7モジュール、アドヴァンス8モジュールの、全体で約5年の年月をかけて、バイオグラフィーワーカーに必要な知識の習得と、資質や経験を磨きます。
このコースはアントロポゾフィーのインターナショナルセンターゲーテアヌム(スイス)School of Spiritual Sciencu,General
Sectionに属し、本コースは同機関より認定されています。全課程を修了し巣立ったバイオグラフィーワーカーたちは、各地域で、其々バイオグラフィーワークの充実と発展に努め、毎年、1月と8月には、交流と研鑽を目的に日本各地から集まります。2020年の総会の開催地は名古屋で、ジュピター東海がホスト役を務めます。
バイオグラフィーワークに関心をお持ちの方は、下記サイトをご覧ください。